
マイ HomeTownの記事一覧
2年前にも撮影したねぇ2020-12-08(火)
クリスマスも近くなり、あちらこちらでイルミネーションがキラキラ 毎年、あんまり変わりがないようにも感じるのだけれど、変わらない良さもあると思うの。 この、ハートだか、ホオズキだかのイルミネーションは今年初かな? 青いイルミネーションは目で見るにはきれいなんだけれど、動画撮影すると光量が足りないんだよね… 色がある方が私は好きです。
今日は、蒲郡駅前に撮影に行ってきました。
2年前にも同じようにマイ HomeTownで撮影したなぁ。
と考えながら撮っておりました。
12月に入って中々忙しくしています。
今年はコロナで色々無くなっちゃったから、こうやって忙しく仕事できるのは嬉しいことですね。
また来年このイルミネーションを撮る時には、どんな世の中になっているんでしょうか。
オリンピックはあるのかな?
コロナ、何とかなっているかな?
可愛いあの子はどうしているかな?
などなど
未来のことは分かりませんね。
でも、明日もいい日だといいですね。
せみのこえ2020-02-13(木)
皆さん、現在放送中のマイ HomeTown、ご覧になりましたか? こちらは、幸田町で2月1日に行われた記者会見の様子。
そう、蒲郡市と幸田町を舞台にした映画の制作が現在行われているのです。
…映画の記者会見なんてこれまでに参加したことがないので、あたふたしてしまいましたが、
ムービーの取材が私たちだけだったので、欲しいコメントがいただけて満足でした。
主演は元NMBの太田夢莉さん。
役柄からか薄いメイクでしたが、そこはやっぱりアイドル!可愛かったですね。
NMB時代にはセンターも務めたこと、あるんだね。
公開は4月の沖縄国差映画祭で!とのことでしたが、
そして、幸田町では夏ごろに町民に向けての上映会を行うと聞きましたが、
もっとたくさん上映して欲しいなぁ。
何に使うのでしょ~か?2020-01-27(月)
とある日の、三河湾ネットワーク中会議室。 トイレと、 ウンチがありました。 数年前から防災番組でお世話になっている鈴木さんです。
そこには…
…ウンチ、大量だね。
持ち主はこの方!
少し前に蒲郡市役所を退職されて、今は地域防災マネージャーとして活動中なんだそうです。
今回は鈴木さんの提案で、「災害時のトイレ」について紹介していただくことになりました。
そして、この日が撮影日。
重い陶器のトイレを持って、わざわざ来ていただきまして、ありがとうございます。
皆さん、災害時、断水などでトイレが普段通り使用できない時、どこで用を足しますか?
鈴木さんは使い慣れており、プライバシーが保たれる自宅のトイレを使うことを推奨しています。
今回は、災害時に使えなくなっているトイレをどう使うか?
を分かりやすく教えてもらいました。
「学ぼう防災」
放送は2月8日(土)~のマイ HomeTownで。
初回は午前9時30分~ですよ!
秋が来たようです2019-10-11(金)
先日、マイ HomeTownの文化財の撮影で、深溝の里公園に行ってきました。 日差しはまだまだ強く、日よけの帽子が必須です。 ♪どんぐりコロコロどんぶりこ~♪ 栗も落ちていました。 「産土の塔」です。 秋か、秋だね。
でもね、地面にはね、
沢山の秋が落ちていましたよ。
…どんぐりって書いたけれど、本当にどんぐりかは不明です。
秋ですね。
さて、今回撮影に行ったのはこちら!
幸田町老人福祉センターが建てられた時に記念として作られたんですって。
詳しいことは番組で見ていただくとして、この塔、瓦で出来ているのですよ~
本当は瓦の枚数とか、もっともっといろいろ紹介したかったのですが、図書館の郷土資料コーナーにも、有益な情報はありませんでした。
もうすぐお祭りだしね。
その前に蒲郡市長選もありそうだね。
あ~何もやってない~!
12日のさ、夕方頃からさ、台風の当番になりそうなんだよ。
そこで進めるかね、仕事をね。
神様、頑張るから、どうか早めに返してください。
男性の浴衣って2019-08-15(木)
お盆ですね。 毎年各自、自分で着るのですが、難しいんですよね、浴衣って。 何となく、きちんと着られているように見えるよね。 本当は、見えないからいい!と帯をクリップで止めてたのでした。
現在放送中のマイ HomeTown。
MCの衣装は恒例の浴衣です。
そして大原は初めての浴衣だそうで…
着方の説明を見ながら着ていました。
でも、男性の浴衣の着方って、何が正しいの?
女性の浴衣は番組で教えてもらったこともあるから、何がきれいなのかは分かるんだけれど、
男性の浴衣はさっぱりです。
…でもね、でも、
帯の結び方がよく分からなかったんだって。
浴衣かぁ。
次、着るのは来年だな。
もうお盆も終わるしね。
お盆が終わったら着られなくなる服、たくさんあるものね。
さぁ、秋を待とう!